解析してみました「サーキュレーターで暖房効果をアップ! ベストな置き場所は意外なあそこ!?」03

【出典元】本コンテンツはマイナビニュース2015年1月27日に掲載されたものです。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
最も室温を上げる位置と方向はこれだ!
それが、ここ! エアコンの真下で、壁に向かってサーキュレーターを回すという方法です。
壁を利用して、エアコンから出た空気を拡散するのです。
最後なので気合を入れて室温をグッと下げました! ……よく考えると下げる意味は別にないのですけど。
そして、運命の15分がスタート!
何かただならぬ空気を感じたのでしょうか、それともサーキュレーターで遊ぶのに飽きたのでしょうか。……たぶん後者ですが、べんぞう君もウロウロし始めました。
結果は……。
21.0℃!
スタートが18.9℃だったので、+2.1℃という結果になりました。微妙な差ではありますが、シミュレーションの正しさが証明できましたね。
最後に、サマリーです。
1.サーキュレーターを置かない場合
19.3℃ ⇒ 20.0℃(+0.7℃)
2.エアコンからもっとも離れた壁際に置いて、真上に向かって風を送る場合
中間地点:18.8℃ ⇒ 19.9℃(+1.1℃)
サーキュレーター付近:19.4℃ ⇒ 19.1℃(-0.3℃)
3.エアコンの真下に置いて、真上に向かって風を送る場合
19.2℃ ⇒ 21.0℃(+1.8℃)
4.エアコンの真下に置いて、壁に向かって風を送る場合
18.9℃ ⇒ 21.0℃(+2.1℃)
* * *
こうしてみると、サーキュレーターを適切な場所で回すのと回さないのとでは、15分で1℃以上室温が変わってくるんですね。天井付近にあれだけ暖かい空気が溜まっていたなんて……皆さんもぜひサーキュレーターを導入して、快適なエアコンライフをお過ごしください。なお、扇風機でもいいじゃんと思われるかもしれませんが、サーキュレーターの方が風力が強いので、より効果的だそうですよ。
その際には、くれぐれも置き場所を間違えないようにね!
前のページへ |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご意見、ご要望などございましたら、下記にご入力ください