もっと知りたい! 熱流体解析の基礎78 終わりに
終わりに
今回で全77回にわたった「もっと知りたい!熱流体解析の基礎」は終了となります。4年10ヶ月に渡ってご愛読いただき、誠にありがとうございました。
ソフトウェアの機能やハードウェア性能の向上もあり、設計・製造プロセスで熱流体解析ソフトウェアが活用される機会は広がりを見せています。しかしながら、熱流体解析はいつでも決まった手順で妥当な結果を得られるわけではありません。初めての問題に取り組むときや違和感のある結果が得られてしまったときなど、「モデル化は適切だろうか」、「設定の意味がわからない」、「不自然な結果になるのはなぜだろう」という疑問に直面したときに少しでもお役立ていただけるような内容を目指して作成してきました。
すでに熱流体解析をお使いの方だけではなく、これから使ってみようという方にとっても、この連載の内容が少しでもお役に立ちましたら幸いです。
2020年6月
上山 篤史
著者プロフィール
上山 篤史 | 1983年9月 兵庫県生まれ
大阪大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 博士後期課程修了
博士(工学)
学生時代は流体・構造連成問題に対する計算手法の研究に従事。入社後は、ソフトウェアクレイドル技術部コンサルティングエンジニアとして、既存ユーザーの技術サポートやセミナー、トレーニング業務などを担当。執筆したコラムに「流体解析の基礎講座」がある。
最後までお読みいただきありがとうございます。ご意見、ご要望などございましたら、下記にご入力ください